1月23日(火)「ペットボトルとストローで便利グッズ作り」を開催しました。
- 2018.02.01 Thursday
- 15:23
1月23日(火)「ペットボトルとストローで便利グッズ作り」を開催しました。

講師は、プラスチック造形作家の当銀 美奈子さん。当銀先生の作品、プラレンジャーも応援に。

6名の参加者の方と、当銀先生を囲んでアットホームな雰囲気で開催しました。
はじめにペットボトルの語源や活用方法について簡単にお話頂きました。

スプーンストローで作る袋止めクリップでウォーミングアップをしてから、
いよいよ、ブックマークやグラスマーカーとなる、ストローの鳥型飾り(ストローバード)にチャレンジ!

1本のストローから、こんなに表情の有る立体的な鳥さんが出来上がるなんて、驚きです!
羽や尻尾のカタチを変化させることで、鳥が恐竜っぽくなったりもします。
当日は、JCOMの取材も入り、講座翌日の1/24(水)にデイリーニュース〜北摂〜の中で
講座の様子が放映されました。
2月には、当銀先生が製作されたストローのキャラクター、ストローびゅるるがテレビに登場するそうです!
まだまだ寒い日が続きますが、そんな日はお部屋の中であったかくしながら、制作に取組むのもいいですね。
≪参加者の声≫
・アイディアは当銀さんの研究の成果なので、やはり本人からお聞きできて、よかったです。
・まごちゃんにも作れるかなぁ…
・次回は、応用編(ストローアート折り巻き止め)にもチャレンジしてみたい。

講師は、プラスチック造形作家の当銀 美奈子さん。当銀先生の作品、プラレンジャーも応援に。

6名の参加者の方と、当銀先生を囲んでアットホームな雰囲気で開催しました。
はじめにペットボトルの語源や活用方法について簡単にお話頂きました。

スプーンストローで作る袋止めクリップでウォーミングアップをしてから、
いよいよ、ブックマークやグラスマーカーとなる、ストローの鳥型飾り(ストローバード)にチャレンジ!

1本のストローから、こんなに表情の有る立体的な鳥さんが出来上がるなんて、驚きです!
羽や尻尾のカタチを変化させることで、鳥が恐竜っぽくなったりもします。
当日は、JCOMの取材も入り、講座翌日の1/24(水)にデイリーニュース〜北摂〜の中で
講座の様子が放映されました。
2月には、当銀先生が製作されたストローのキャラクター、ストローびゅるるがテレビに登場するそうです!
まだまだ寒い日が続きますが、そんな日はお部屋の中であったかくしながら、制作に取組むのもいいですね。
≪参加者の声≫
・アイディアは当銀さんの研究の成果なので、やはり本人からお聞きできて、よかったです。
・まごちゃんにも作れるかなぁ…
・次回は、応用編(ストローアート折り巻き止め)にもチャレンジしてみたい。